妊婦~出産~子育てブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
響心(きょうご)です♪
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Air/fillfeel
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり風邪は全快して
また健康な毎日を過ごしています
若干食欲も増え気味ですが
特に極端に体重が増えてる事もなく。
たくさん食べ物が有るときも
お腹いっぱいと感じたら
そこでやめて。
仮に少ない食べ物でも
空腹感が無くなった時点で
食欲がおさまる様なので。
目の前の食事の量や
身体の反応に合わせ食生活を
継続しています。
最近はやたら
根菜が欲しくなります
特にごほうサラダ!
きんぴらごぼうも良い!
大根や人参の味噌汁も
良い感じです
それがあるときは食べますが
状況によりけりで
野菜が足りないかな?の時は
オレンジの野菜生活(マンゴー味)を
飲むように心がけたり
大好きな果物を取ります。
助産師さんには
白いものや外国語のものは控えて
日本語のものや白くないものを
取る方が良いとは言われましたが
笑
…そんなの無理ですっ
笑
牛乳(ミルク)大好きだし
パンもピザもグラタンもパスタも
好きなものは好きなんだもん~
なので取り「すぎない」ようにだけ心掛けて
後はあまり気にしていません
足りないものは
自然と身体が教えてくれているような
気がするので

今の所健康なはず。笑
ついに7ヶ月健診を
1週間後に控えてきました。
胎動はポコポコ
頻繁に感じています。
たまに膀胱を殴られているのか
キュンキュンする時があります
笑
とりあえずこのまま
健康に過ごせたらイイナァと
思います
また健康な毎日を過ごしています

若干食欲も増え気味ですが
特に極端に体重が増えてる事もなく。
たくさん食べ物が有るときも
お腹いっぱいと感じたら
そこでやめて。
仮に少ない食べ物でも
空腹感が無くなった時点で
食欲がおさまる様なので。
目の前の食事の量や
身体の反応に合わせ食生活を
継続しています。
最近はやたら
根菜が欲しくなります

特にごほうサラダ!
きんぴらごぼうも良い!
大根や人参の味噌汁も
良い感じです

それがあるときは食べますが
状況によりけりで
野菜が足りないかな?の時は
オレンジの野菜生活(マンゴー味)を
飲むように心がけたり
大好きな果物を取ります。
助産師さんには
白いものや外国語のものは控えて
日本語のものや白くないものを
取る方が良いとは言われましたが

…そんなの無理ですっ

牛乳(ミルク)大好きだし
パンもピザもグラタンもパスタも
好きなものは好きなんだもん~

なので取り「すぎない」ようにだけ心掛けて
後はあまり気にしていません

足りないものは
自然と身体が教えてくれているような
気がするので


今の所健康なはず。笑
ついに7ヶ月健診を
1週間後に控えてきました。
胎動はポコポコ
頻繁に感じています。
たまに膀胱を殴られているのか
キュンキュンする時があります

とりあえずこのまま
健康に過ごせたらイイナァと
思います

PR
とりあえず今日はまだ
5ヶ月には入るのですが
多分近い方でみるのかな?
ということで
6ヶ月健診と言うことにしておきましたo(^-^)o
さてさて…とりあえず今日は
エコーをビデオに撮ってもらいました。
画像には恐らく音声(先生の声)は
入っていないと思うので
携帯のICレコーダーに
先生の説明を録音しておきました(^_^)v
後で復習すれば
他の人が見たときに説明出来るかなと思って。
まず診察結果は
尿糖・尿蛋白・血圧・体重
全て問題なし。
赤ちゃんも異常なし。
とりあえずはひと安心。
そして…性別…。
「これがへその緒ですね~。
そしてへその緒以外に…
これは何かありますね。」
…ってことは
「男の子?」
「男の子ですね~。」
てことで。
うちのぼってんは
「息子」だと判明しました(^O^)笑
まぁ…8割がた私は
「男の子かもなぁ」
と思ってましたけどね。笑
と言うのは
余りにも男の子である条件が
揃いすぎてるから。
まず妊娠発覚直前に
母息子の共演ステージを観たとき
「私も何年か後にはあんな感じかな~。」
と思ったこと。
妊娠が発覚した瞬間に
「男の子かなぁ~男の子くさいなぁ~。」
と思ったこと。
うちの母親が男の子を欲しがったこと。
(母は思った通りになることが多い)
彼がどちらかと言うと
女の子が欲しいと思っていた事。
(彼は思った事と逆になる事が多い)
そして96歳のおじいちゃんが
お腹をさわって
「ん、男やな」
と言ったこと。
…ね。
これで女の子だったら
もうびっくりですよ。笑
と言うわけで。
彼は若干落ち込んでふて寝です。笑
ちょっとぼってん可哀想f^_^;
でももちろん母は
「きゃ~っっ!(*^o^*)」
っと大喜び。笑
私は…まぁ想像通りの結果で
「はい、了解(^_^)」
って感じです♪
これで…ちょっと二人目計画が
本格的に始動だな~。
実は性別が分かる前に
何となく思ったんです。
私がもし運勢や宿命的に
子供を2人持った方が良い流れなら
多分男の子だな。
子供が1人で良い流れなら
きっと女の子だな。
って。
理由は少しあるのですが
まぁ…彼のショック度合いからしても
想像が容易に出来る様に。
2人目を作れる可能性が
増えるなら男の子の場合。
きっと女の子が出来てしまえば
彼は満足してしまって
2人目は有り得ない。
そんな根拠もあります。
ま、現段階では
「2人目も男の子やったら怖い(>_<)」
と二人目計画にはまだ賛同しかねるみたいですが。
でも半分は
「でも確かに兄弟はいるほうが
子供的には楽しいよなぁ(>_<)」
とも言ってるので。
私的にももう3キロ痩せる為にも?!笑
年子で姫出産頑張るかも知れません。笑
とは言えまぁまずは
目先のこと。
ぼってんが無事に皆の元に
健康に産まれて来れる様に
私も頑張ります(*^o^*)
5ヶ月には入るのですが
多分近い方でみるのかな?
ということで
6ヶ月健診と言うことにしておきましたo(^-^)o
さてさて…とりあえず今日は
エコーをビデオに撮ってもらいました。
画像には恐らく音声(先生の声)は
入っていないと思うので
携帯のICレコーダーに
先生の説明を録音しておきました(^_^)v
後で復習すれば
他の人が見たときに説明出来るかなと思って。
まず診察結果は
尿糖・尿蛋白・血圧・体重
全て問題なし。
赤ちゃんも異常なし。
とりあえずはひと安心。
そして…性別…。
「これがへその緒ですね~。
そしてへその緒以外に…
これは何かありますね。」
…ってことは
「男の子?」
「男の子ですね~。」
てことで。
うちのぼってんは
「息子」だと判明しました(^O^)笑
まぁ…8割がた私は
「男の子かもなぁ」
と思ってましたけどね。笑
と言うのは
余りにも男の子である条件が
揃いすぎてるから。
まず妊娠発覚直前に
母息子の共演ステージを観たとき
「私も何年か後にはあんな感じかな~。」
と思ったこと。
妊娠が発覚した瞬間に
「男の子かなぁ~男の子くさいなぁ~。」
と思ったこと。
うちの母親が男の子を欲しがったこと。
(母は思った通りになることが多い)
彼がどちらかと言うと
女の子が欲しいと思っていた事。
(彼は思った事と逆になる事が多い)
そして96歳のおじいちゃんが
お腹をさわって
「ん、男やな」
と言ったこと。
…ね。
これで女の子だったら
もうびっくりですよ。笑
と言うわけで。
彼は若干落ち込んでふて寝です。笑
ちょっとぼってん可哀想f^_^;
でももちろん母は
「きゃ~っっ!(*^o^*)」
っと大喜び。笑
私は…まぁ想像通りの結果で
「はい、了解(^_^)」
って感じです♪
これで…ちょっと二人目計画が
本格的に始動だな~。
実は性別が分かる前に
何となく思ったんです。
私がもし運勢や宿命的に
子供を2人持った方が良い流れなら
多分男の子だな。
子供が1人で良い流れなら
きっと女の子だな。
って。
理由は少しあるのですが
まぁ…彼のショック度合いからしても
想像が容易に出来る様に。
2人目を作れる可能性が
増えるなら男の子の場合。
きっと女の子が出来てしまえば
彼は満足してしまって
2人目は有り得ない。
そんな根拠もあります。
ま、現段階では
「2人目も男の子やったら怖い(>_<)」
と二人目計画にはまだ賛同しかねるみたいですが。
でも半分は
「でも確かに兄弟はいるほうが
子供的には楽しいよなぁ(>_<)」
とも言ってるので。
私的にももう3キロ痩せる為にも?!笑
年子で姫出産頑張るかも知れません。笑
とは言えまぁまずは
目先のこと。
ぼってんが無事に皆の元に
健康に産まれて来れる様に
私も頑張ります(*^o^*)
ここ最近本当に
具合がかなり良いです。
とにかく…ご飯が美味しい(T_T)
これだけでも幸せいっぱい!!
もちろん妊婦は食べ過ぎ厳禁で
しかもこれまでの生活で
かなり胃袋が縮まったのでf^_^;
結局食べる量は急には増えませんが。
やっぱり出来るだけ
このペースを保って
太らない様にしたいですo(^-^)o
それ以外でも。
例えば車の運転が
苦にならなくなってきた事や
(さすがに1時間超えるのは
お腹が苦しくて無理ですが)
比較的普段通りに
過ごせる様になってきた事も
つわり終了を表していると思います。
もちろんお腹がどんどん
前に出ては来ているので
さすがに
長時間椅子で同じ姿勢
早歩き・走ること・ジャンプ
仰向けに寝てそのまま起き上がる
は出来なくなりました。笑
立ち上がるときも
腕の力を使い
「よっこらしょ」
っと言う感じです。
仰向けになってしまうと
もはや亀がひっくり返されたみたい。笑
その辺り一連の動作は
はっきり言って超遅いです(>_<)
胎動は…まだハッキリ分かりません。
例の筋腫をトコトンされた事くらい。
まだ…「ドカッ」て言うのは
無いですね。
いつになるのかな?
っていうか…本当に順調?(T_T)
診察を4日後に控え
またいつものちょっとした不安が
心の中をウヨウヨしています。
実は5ヶ月半ばの時に
マタニティーブルーになりました。
色々考えて不安になったのですが
最終的には彼に話を聞いてもらい
解決出来てから…。
今までに比べて
彼にも父親としての自覚が
見えてきた様に感じました。
さてさて。
4日後の健診をドキドキしながら
不安と共に待とうと思います。
おやすみなさい(-.-)zzZ
具合がかなり良いです。
とにかく…ご飯が美味しい(T_T)
これだけでも幸せいっぱい!!
もちろん妊婦は食べ過ぎ厳禁で
しかもこれまでの生活で
かなり胃袋が縮まったのでf^_^;
結局食べる量は急には増えませんが。
やっぱり出来るだけ
このペースを保って
太らない様にしたいですo(^-^)o
それ以外でも。
例えば車の運転が
苦にならなくなってきた事や
(さすがに1時間超えるのは
お腹が苦しくて無理ですが)
比較的普段通りに
過ごせる様になってきた事も
つわり終了を表していると思います。
もちろんお腹がどんどん
前に出ては来ているので
さすがに
長時間椅子で同じ姿勢
早歩き・走ること・ジャンプ
仰向けに寝てそのまま起き上がる
は出来なくなりました。笑
立ち上がるときも
腕の力を使い
「よっこらしょ」
っと言う感じです。
仰向けになってしまうと
もはや亀がひっくり返されたみたい。笑
その辺り一連の動作は
はっきり言って超遅いです(>_<)
胎動は…まだハッキリ分かりません。
例の筋腫をトコトンされた事くらい。
まだ…「ドカッ」て言うのは
無いですね。
いつになるのかな?
っていうか…本当に順調?(T_T)
診察を4日後に控え
またいつものちょっとした不安が
心の中をウヨウヨしています。
実は5ヶ月半ばの時に
マタニティーブルーになりました。
色々考えて不安になったのですが
最終的には彼に話を聞いてもらい
解決出来てから…。
今までに比べて
彼にも父親としての自覚が
見えてきた様に感じました。
さてさて。
4日後の健診をドキドキしながら
不安と共に待とうと思います。
おやすみなさい(-.-)zzZ
今度こそ本当に
つわりが終わったみたいです(^∀^)ノ
少しずつ気温も温かくなったのも
その原因のひとつかも♪
最近ご飯が本当に美味しいのですo(^-^)o
とは言ってもこれまでの積み重ねで
胃袋がかなり縮まっていて
たくさん量は食べられませんが。
でも!
「美味しい~♪」
と食べた瞬間に思える事が
こんなにも幸せかと
改めて実感しています♪
このつわりの約3ヶ月(12月~2月)は
私にとって良いダイエット期間でした。笑
おかげで3~4キロ体重が減り
顔回りや首回りがスッキリ!
これぞ妊娠ダイエット?!
毎回これでやせられるなら
もう一人くらい頑張っても良いかな~みたいな。笑
とりあえずこれを維持したり
これまでの反動で急に体重増加も
妊婦には良くないと知っているので
美味しいからと調子に乗らず。
これまで通り
小さくなった胃袋のサイズが
維持出来るくらいの量で
とどめる様にはしています♪
私は元々が肥満の部類に入るので
体重増加は5~7キロに
押さえないといけないのです。笑
今のところ母子手帳では
マイナス1キロ。
(初期妊婦健診の時までに既に
2キロ落ちてたので
計測はその後からでした)
なので目標は
後5キロ増加までに留めること。
そうすれば~…。
私は出産後3キロダイエットに
成功だと言うことです♪笑
ん~この調子でもう一人いけば
もしかすると6キロ減??
…夢は膨らむばかりです。笑
つわりが終わったみたいです(^∀^)ノ
少しずつ気温も温かくなったのも
その原因のひとつかも♪
最近ご飯が本当に美味しいのですo(^-^)o
とは言ってもこれまでの積み重ねで
胃袋がかなり縮まっていて
たくさん量は食べられませんが。
でも!
「美味しい~♪」
と食べた瞬間に思える事が
こんなにも幸せかと
改めて実感しています♪
このつわりの約3ヶ月(12月~2月)は
私にとって良いダイエット期間でした。笑
おかげで3~4キロ体重が減り
顔回りや首回りがスッキリ!
これぞ妊娠ダイエット?!
毎回これでやせられるなら
もう一人くらい頑張っても良いかな~みたいな。笑
とりあえずこれを維持したり
これまでの反動で急に体重増加も
妊婦には良くないと知っているので
美味しいからと調子に乗らず。
これまで通り
小さくなった胃袋のサイズが
維持出来るくらいの量で
とどめる様にはしています♪
私は元々が肥満の部類に入るので
体重増加は5~7キロに
押さえないといけないのです。笑
今のところ母子手帳では
マイナス1キロ。
(初期妊婦健診の時までに既に
2キロ落ちてたので
計測はその後からでした)
なので目標は
後5キロ増加までに留めること。
そうすれば~…。
私は出産後3キロダイエットに
成功だと言うことです♪笑
ん~この調子でもう一人いけば
もしかすると6キロ減??
…夢は膨らむばかりです。笑
妊娠初期に喉風邪をひきかけて
急いで耳鼻科に行って
喉のお薬を塗ってもらったおかげで
発熱にまで至らずに済んだのですが。
今回は昨晩から前触れもなく
発熱が起こってしまいました(T_T)
喉や鼻なら予防は出来ますが
熱風邪はどうしても避けられず。
先週末から下腹部の鈍痛が気になったので
土曜日に急きょ診てもらったけれど
それは結局子宮筋腫の方の問題で
特に流産傾向・出血等も見当たらず
赤ちゃんも元気だと言われて。
一安心してたところです。
どうやら子宮が大きくなっている間の違和感らしく
筋腫持ちの人は皆よく
同じ症状を訴えるそうです。
なのでこの発熱はおそらく
赤ちゃんとは関係なく。
やはり単なる熱風邪だと思い
自宅安静にしています(T_T)
あと…軽く便秘気味なので
その度にお腹がはって苦しい(>_<)
少しでも早く回復して欲しいです(T_T)
急いで耳鼻科に行って
喉のお薬を塗ってもらったおかげで
発熱にまで至らずに済んだのですが。
今回は昨晩から前触れもなく
発熱が起こってしまいました(T_T)
喉や鼻なら予防は出来ますが
熱風邪はどうしても避けられず。
先週末から下腹部の鈍痛が気になったので
土曜日に急きょ診てもらったけれど
それは結局子宮筋腫の方の問題で
特に流産傾向・出血等も見当たらず
赤ちゃんも元気だと言われて。
一安心してたところです。
どうやら子宮が大きくなっている間の違和感らしく
筋腫持ちの人は皆よく
同じ症状を訴えるそうです。
なのでこの発熱はおそらく
赤ちゃんとは関係なく。
やはり単なる熱風邪だと思い
自宅安静にしています(T_T)
あと…軽く便秘気味なので
その度にお腹がはって苦しい(>_<)
少しでも早く回復して欲しいです(T_T)
さてさて。
2/22(日)戌の日。
安産祈願に奈良の帯解寺に
行ってきましたo(^-^)o
私は16w0dの
ジャスト5ヵ月だったので
参拝に来られている人の中でも
私は一番遅い予定日でした。
お日様が暖かい
とても良いお天気で
助かりました♪
写真はお寺の姿と
初公開?!
赤ちゃんのパパの写真ですo(^-^)o笑
実はご祈祷はさすがに
戌の日の日曜日ともあり
とても混むと言うことでしたので
私の両親が先に行って
済ませてくれていました♪
そこで母が私の代わりに
妊婦さんに混じって
ご祈祷を受けてくれたらしく。笑
その中でも色々と面白い
珍事件がありました。
また知りたいかたは
直接私に聞いて下さい。笑
彼の両親は先にお寺で合流したらしく。
私たちの到着を待って
とりあえず彼の両親と一緒に
後から本尊を参拝させて頂きました。
その後彼と一緒に
絵馬を購入&記入。
何を書くかを迷って結局
「元気な赤ちゃんに会えます様に」
と願い事をしました♪
会うためには
母子ともに健康でなければ
会えませんからo(^-^)o
1つの文章で2つの願い事です(^∀^)ノ
しかし…少しばかりの
空白が気になり。
思わずト音記号と音符を
書いてしまいましたf^_^;笑
さらに彼がそこへ
今の赤ちゃんの呼び名を書けば?
というもので。
赤ちゃんの呼び名
「ぼってん」
と書いてきました。
…何てふざけた絵馬だ(>_<)笑
そして絵馬かけへ。
やはり上の段の方は
たくさんの人がかけたいので
いっぱいでしたが。
私たちは
「今でも充分幸せだし
下々の者扱いで充分だよね♪」
とあえて一番下の段にかけてきました。
とりあえず
「赤ちゃんの為に一緒に何かを願う」
それだけで私たちは充分なのです(*^o^*)
その後両親初顔合わせの
昼食を一緒に取りました。
とは言え
初対面なのはそれぞれの
父親だけでしたので
それはそれは和やかで
気楽な会食でした(*^o^*)
その後…私の行ってる病院の
マザークラス(無料)へ彼と参加。
色々為になる話を聞いたのですが。
やはりその中でも特に先生が
一番おっしゃるのが
「必ず妊婦健診を受けて欲しい」
と言うこと。
そうなんです…。
以前もこのブログで書いたのですが
本当に妊婦健診にはお金がかかるので
中にはそれを浮かせる為に
健診のペースを自分で延ばして
回数を減らす人がいるのです。
そしてそう言う人の多くが
突然の異常で救急車を呼び
挙げ句の果てにたらい回し
そして死に至るという
悲しい現実が起きているのです。
でも少し思ったんです。
きっとこう言ったマザークラスに
参加しようと思った人の中には
そう言う人は居ないんだろうなぁ…って。
マザークラスに申し込む時点で
自分の身体や妊娠に対して
少なからずとも前向きに
考えているでしょうから…。
だから本来は
こう言うクラスに来ない人ほど
一番伝えなくてはいけない
大切な事なんだなと思いました(T_T)
また私に何が出来るか
色々考えて行きたいなぁ…と
改めて思い直した1日でした。
そして祖父母に会いに行った後
帰宅して初めて腹帯(ガードルタイプ)を
装着してみました!
…おぉ!!
凄い!
今まで何か下に引っ張られていた重さが
全く感じられなくなった(>_<)
帰宅前に母にお腹を見せたら
「あんた!これ太ってるお腹の出方ちゃうで!
お腹赤ちゃんで大きくなってるやん!
見たら違いくらい分かるわ!
ちゃんと腹帯つけや!!」
と怒られたのですが。
ホント私は元々太っていたので
(それでもつわりで3キロ痩せましたが)
多少はお腹が出たとしても
体脂肪がまだ大半と思って
深く考えて無かったのです(>_<)笑
でも腹帯つけてびっくり!!
初めて
「あ~ホンマに大きくなってたんや(>_<)」
と実感させられました。
夜寝るときも着けていると
横向きに寝るときに
床面にお腹が下がらず固定されて
少し楽なんですよね(*^o^*)
あぁ~腹帯って本当に
意味があるんだわ(>_<)
と思いました。
ん~妊婦体験奥深し!
まだまだたくさん学ぶ事がありそう。
頑張るぞ!!

2/22(日)戌の日。
安産祈願に奈良の帯解寺に
行ってきましたo(^-^)o
私は16w0dの
ジャスト5ヵ月だったので
参拝に来られている人の中でも
私は一番遅い予定日でした。
お日様が暖かい
とても良いお天気で
助かりました♪
写真はお寺の姿と
初公開?!
赤ちゃんのパパの写真ですo(^-^)o笑
実はご祈祷はさすがに
戌の日の日曜日ともあり
とても混むと言うことでしたので
私の両親が先に行って
済ませてくれていました♪
そこで母が私の代わりに
妊婦さんに混じって
ご祈祷を受けてくれたらしく。笑
その中でも色々と面白い
珍事件がありました。
また知りたいかたは
直接私に聞いて下さい。笑
彼の両親は先にお寺で合流したらしく。
私たちの到着を待って
とりあえず彼の両親と一緒に
後から本尊を参拝させて頂きました。
その後彼と一緒に
絵馬を購入&記入。
何を書くかを迷って結局
「元気な赤ちゃんに会えます様に」
と願い事をしました♪
会うためには
母子ともに健康でなければ
会えませんからo(^-^)o
1つの文章で2つの願い事です(^∀^)ノ
しかし…少しばかりの
空白が気になり。
思わずト音記号と音符を
書いてしまいましたf^_^;笑
さらに彼がそこへ
今の赤ちゃんの呼び名を書けば?
というもので。
赤ちゃんの呼び名
「ぼってん」
と書いてきました。
…何てふざけた絵馬だ(>_<)笑
そして絵馬かけへ。
やはり上の段の方は
たくさんの人がかけたいので
いっぱいでしたが。
私たちは
「今でも充分幸せだし
下々の者扱いで充分だよね♪」
とあえて一番下の段にかけてきました。
とりあえず
「赤ちゃんの為に一緒に何かを願う」
それだけで私たちは充分なのです(*^o^*)
その後両親初顔合わせの
昼食を一緒に取りました。
とは言え
初対面なのはそれぞれの
父親だけでしたので
それはそれは和やかで
気楽な会食でした(*^o^*)
その後…私の行ってる病院の
マザークラス(無料)へ彼と参加。
色々為になる話を聞いたのですが。
やはりその中でも特に先生が
一番おっしゃるのが
「必ず妊婦健診を受けて欲しい」
と言うこと。
そうなんです…。
以前もこのブログで書いたのですが
本当に妊婦健診にはお金がかかるので
中にはそれを浮かせる為に
健診のペースを自分で延ばして
回数を減らす人がいるのです。
そしてそう言う人の多くが
突然の異常で救急車を呼び
挙げ句の果てにたらい回し
そして死に至るという
悲しい現実が起きているのです。
でも少し思ったんです。
きっとこう言ったマザークラスに
参加しようと思った人の中には
そう言う人は居ないんだろうなぁ…って。
マザークラスに申し込む時点で
自分の身体や妊娠に対して
少なからずとも前向きに
考えているでしょうから…。
だから本来は
こう言うクラスに来ない人ほど
一番伝えなくてはいけない
大切な事なんだなと思いました(T_T)
また私に何が出来るか
色々考えて行きたいなぁ…と
改めて思い直した1日でした。
そして祖父母に会いに行った後
帰宅して初めて腹帯(ガードルタイプ)を
装着してみました!
…おぉ!!
凄い!
今まで何か下に引っ張られていた重さが
全く感じられなくなった(>_<)
帰宅前に母にお腹を見せたら
「あんた!これ太ってるお腹の出方ちゃうで!
お腹赤ちゃんで大きくなってるやん!
見たら違いくらい分かるわ!
ちゃんと腹帯つけや!!」
と怒られたのですが。
ホント私は元々太っていたので
(それでもつわりで3キロ痩せましたが)
多少はお腹が出たとしても
体脂肪がまだ大半と思って
深く考えて無かったのです(>_<)笑
でも腹帯つけてびっくり!!
初めて
「あ~ホンマに大きくなってたんや(>_<)」
と実感させられました。
夜寝るときも着けていると
横向きに寝るときに
床面にお腹が下がらず固定されて
少し楽なんですよね(*^o^*)
あぁ~腹帯って本当に
意味があるんだわ(>_<)
と思いました。
ん~妊婦体験奥深し!
まだまだたくさん学ぶ事がありそう。
頑張るぞ!!
今日で15w5d。
今週末で16週5ヵ月になりますo(^-^)o
今日は4週間ぶりに
健診に行ってきました。
このくらいの週数になると
健診の形態も腹部エコーの
4Dに変わりました。
凄い立体的です!!
(写真参照)
まず今日の健診料はジャスト4000円。
さてさて。
いつも通り尿検査・血圧・体重。
尿・血圧共に異常なし。
体重は先月よりも1キロ減。
前回の血液検査・性病検査等々も異常なし。
ただ、風疹とトキソプラズマ抗体が
通常よりも低いみたいなので
風疹と犬猫関係に気を付けて
生肉は食べないようにとの
注意を受けました。
で…ずっと2週間くらい前から
左下腹部に固い膨らみがあって。
便秘?それとも赤ちゃん?
いや…でも違うぽい。
何だろう??f^_^;
気になったので診てもらうと。
何と…元々持ってる子宮筋腫らしく!
妊娠前の3センチから
妊娠したことにより
7センチに肥大!!(>_<)
通りで固いはずだ。
私の場合は子宮の外で
しかも子宮の一番奥側にあるので
出産には問題ないらしく。
時々筋腫に血液がまわらず
筋腫そのものが腐りだして
痛みが出ると良くないのですが
それがもし出るとしたら
5ヵ月~6ヵ月くらいらしいので
来月の健診までに痛みが出なければ
そのまま問題無いでしょうとの事でした。
赤ちゃんの大きさも122グラムと
ごく標準サイズに育ち
エコーでわきゃわきゃ動いてるのも見え。
とりあえず性別を聞いたけれど
残念ながら足で隠して
お股の確認も出来ず。笑
母子ともに筋腫の件以外は
いたって健康!
という形で安定期を迎えます♪
赤ちゃんに会えるのは
また4週間後。
ちょっと寂しいけれど…。
でも今回のエコー写真は
本当に可愛いと思ったので(*^o^*)
それみて4週間頑張ります(^∀^)ノ
今週末で16週5ヵ月になりますo(^-^)o
今日は4週間ぶりに
健診に行ってきました。
このくらいの週数になると
健診の形態も腹部エコーの
4Dに変わりました。
凄い立体的です!!
(写真参照)
まず今日の健診料はジャスト4000円。
さてさて。
いつも通り尿検査・血圧・体重。
尿・血圧共に異常なし。
体重は先月よりも1キロ減。
前回の血液検査・性病検査等々も異常なし。
ただ、風疹とトキソプラズマ抗体が
通常よりも低いみたいなので
風疹と犬猫関係に気を付けて
生肉は食べないようにとの
注意を受けました。
で…ずっと2週間くらい前から
左下腹部に固い膨らみがあって。
便秘?それとも赤ちゃん?
いや…でも違うぽい。
何だろう??f^_^;
気になったので診てもらうと。
何と…元々持ってる子宮筋腫らしく!
妊娠前の3センチから
妊娠したことにより
7センチに肥大!!(>_<)
通りで固いはずだ。
私の場合は子宮の外で
しかも子宮の一番奥側にあるので
出産には問題ないらしく。
時々筋腫に血液がまわらず
筋腫そのものが腐りだして
痛みが出ると良くないのですが
それがもし出るとしたら
5ヵ月~6ヵ月くらいらしいので
来月の健診までに痛みが出なければ
そのまま問題無いでしょうとの事でした。
赤ちゃんの大きさも122グラムと
ごく標準サイズに育ち
エコーでわきゃわきゃ動いてるのも見え。
とりあえず性別を聞いたけれど
残念ながら足で隠して
お股の確認も出来ず。笑
母子ともに筋腫の件以外は
いたって健康!
という形で安定期を迎えます♪
赤ちゃんに会えるのは
また4週間後。
ちょっと寂しいけれど…。
でも今回のエコー写真は
本当に可愛いと思ったので(*^o^*)
それみて4週間頑張ります(^∀^)ノ