忍者ブログ
Admin / Write / Res
妊婦~出産~子育てブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
響心(きょうご)です♪
最新CM
[12/05 lotus]
[06/17 Ayuko]
[06/17 lotus]
[12/03 Ayuko]
[12/02 山中ゆかり]
最新TB
プロフィール
HN:
Air/fillfeel
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析


 344 |  343 |  342 |  341 |  340 |  339 |  338 |  337 |  336 |  335 |  334 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日々が過ぎ去ります

もう言ってる間に年末です

忙しくて
なかなか更新出来なかったのですが…

実はやっと
心の整理がついた事があったので
今回は少しだけこちらにご報告して
皆様のまた情報として
活用して戴けたらと思う
記事を書こうと思います

実は10月初旬に…
大切なキョロちゅけに
やけどを負わせてしまいました

親として一番やっては
いけない事だと分かっていて
いつもいつも気を付けて…
しかも前日に他の家族が
うっかりしている事に対して
【気を付けないとダメよ
と伝えた次の日の朝。

本当に言い訳にしかなりませんが
【まさか】というシチュエーションの重なりで
彼は沸かしたてのポットのお湯を
腕にかぶってしまったのです

いつもは届かない場所
いつもポットに行くまでに彼の目をひく人形が
その日に限ってなくなっていた
さらに…いつもない踏み台代わりになるものが
その日は近くにあった…等

ショックでしたし
本当に自分を嫌と言うほど
責めずにはいられず
また昔の病気がぶり返すかと思うくらい
危ないくらい追い込みました

キョロちゅけに毎晩謝り
腕の包帯を見る度に
涙がこぼれて…

でもそれだけではいけないと
辛い気持ちの中から
一生懸命火傷治療について
勉強しました…。

まず結果から言いますと
彼の火傷は幸い比較的重症ではなかったこともあり
今は…日焼けしたあとに
かさぶたがはがれて
ほんの少し肌の色が違うようにしか
あとは残らず…ほぼ完治です

その理由は…【湿潤療法】というものを
見つける事が出来たから

湿潤療法とは要するに
薬品やガーゼを使わずに

これまで【ウミ】と言われてきた
所謂体液を使って
傷を自然治癒する方法で

生物本来の自然治癒力を
最大限生かすための
今創傷治療ではもっとも最先端の
治療法なのです

それに特化した先生も
幸い近くの病院にいましたので
もちろんワラにもすがる思いで
駆け込みました

プラスモイストという
傷を覆うパットと
乾燥を防ぐワセリンを使うだけで
消毒液や抗生物質を使わない
簡単で原始的な方法ですが

いわゆる理屈としては
傷痕が残るのは
結局ガーゼだと皮膚がくっついて
剥がすときにまためくれる繰り返しが
傷痕を広げるという事なので

とにかく乾燥させないように傷の表面を多い
浸出液が自然に皮膚を
再生してくれるのをまつと言うことなのです

あとは火傷のあとの
紫外線による色素の沈着を防ぐため
日焼けに気を付けるだけです

時期的に長袖の時期なので
幸いそれもあまり心配なく過ごせ

おかげさまでキョロちゅけは
もうほぼ何事もなく
普通に過ごしています

ただ…自分のスケジュールが
何だかドンドン埋まってきてる時期と重なり
子育てとのバランスが難しく
ちょうどお仕事が忙しくなって
…という時期直前だったので
本当に仕事と子育てを
見つめ直す期間でもありました

そこでこの忙しい10・11月は
普段立ち入りを許しているキョロちゅけを
緊急でない限り
仕事場に入れないように
両方の両親に子守りを交代でお願いして
なんとか2ヶ月乗り切りました

精神的にも体力的にも
キツかった期間でしたが
やはり責任あるお仕事ですし
そこに甘えたくなくて

辛い期間でしたが
でもまたひとつ困難を乗り越えて
強くしなやかにいきられる術を
学ぶことが出来たと思うことにしました

とにかくこの
湿潤療法というのは
火傷に限らず
擦り傷・切り傷問わず
いわゆる創傷すべてに通用する
治療法です

極端に言えば
油とサランラップでも可能だそうです

市販のキズパワーパッドも
要はこの原理だそうです

化学薬品に頼らない
本来の生物の力で治すこの療法に出会えたこと
これは大きな出会いでした

辛い記憶ですが
忘れてしまって
同じ過ちを繰り返さない為にも
そして…同じ想いで苦しむ人たちの
少しでも情報としてお役にたてたらと
やっと記載出来るくらいまで
私も立ち直ることが出来ました

これからも…この想いを忘れずに
子育て&お仕事頑張ります

キョロちゅけ…いつも有り難う

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
無題
ブログ読んでてオロオロしました。ビックリしました。回復できて良かったぁ。ほっとしました。

相当苦しまれたんですね。そうなるでしょうけど、キョロちゃんも回復してる事だし、一緒に元気になってくださいよ!
ママの努力の甲斐あって、いい先生に出会われたんですし!

自然治癒が一番です。特に子供は治癒力高いから、バッチシ!

キョロちゃんに、「ありがたいママだよ!」って伝えてください(笑)


余談ですが、アロマオイルの研究は、火傷をした博士が偶然そばにあったラベンダー水を火傷にぶっかけたところ、傷がきれいに治った事がきっかけで始まったんですよ。
我が家では家事での火傷なんかの時もラベンダーオイルを使用しています。子供にはアロマはきついので、お勧めはしませんが。
lotus 2010/12/05(Sun)01:13:16 編集
Copyright(c)  (ぼってん改め)キョロちゃんの胎児~出産~成長記録。  All Rights Reserved.
*Material by Atelier Black/White   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]