妊婦~出産~子育てブログ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
響心(きょうご)です♪
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Air/fillfeel
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のお昼間になって判明しました

まさかまさか!
…の虫刺され
笑
昨日の朝に少し長くグズッたので
パパと3人でお散歩に出たのですが
どうもその時に蚊に刺されてたんですね
それは昨日の午前中には気付いたのですが
その場所がまずまさか!な場所で
一応足とか出ている所は
おくるみ等で隠していたのですが
さすがに本人がもぞもぞ動く手と
顔だけは隠せなかったので
こちらも注意して見ていたのにも関わらず
なんと!手の【小指】!!
よりによって小指なんです

これを拡大すると

指とか…刺されたら超痒いですよね
でもその時はそれが理由だと
ピン
と来なくて
今日はびっくりするくらい
昨日のギャン泣きは何だったんだ!!
と思うくらいぼってんちゃんが
ご機嫌でいて
昨日と今日の何が違う????
と必死に考えたときに
この答えにたどり着きました
あ~すごく納得&スッキリした
そりゃそうだ
赤ちゃんは痒いとこかいたりしないし
痒いとか言わないし
気付くわけないけれど
もし
痒くて痒くて気持ち悪ければ
そりゃ泣きますよね
笑
今日はもう嘘みたいに
余程でないと泣かない
笑
まさか蚊に刺されて
ギャン泣きの1日だったとは

でもこれでまた泣く理由のデータを
インプット出来ました
とりあえずぼってんちゃんの痒みが
今日はおさまってくれて良かったです


まさかまさか!
…の虫刺され

昨日の朝に少し長くグズッたので
パパと3人でお散歩に出たのですが

どうもその時に蚊に刺されてたんですね

それは昨日の午前中には気付いたのですが
その場所がまずまさか!な場所で

一応足とか出ている所は
おくるみ等で隠していたのですが
さすがに本人がもぞもぞ動く手と
顔だけは隠せなかったので
こちらも注意して見ていたのにも関わらず

なんと!手の【小指】!!
よりによって小指なんです

これを拡大すると

指とか…刺されたら超痒いですよね

でもその時はそれが理由だと
ピン


今日はびっくりするくらい
昨日のギャン泣きは何だったんだ!!
と思うくらいぼってんちゃんが
ご機嫌でいて

昨日と今日の何が違う????
と必死に考えたときに
この答えにたどり着きました

あ~すごく納得&スッキリした

そりゃそうだ

赤ちゃんは痒いとこかいたりしないし
痒いとか言わないし
気付くわけないけれど
もし

そりゃ泣きますよね

今日はもう嘘みたいに
余程でないと泣かない


まさか蚊に刺されて
ギャン泣きの1日だったとは


でもこれでまた泣く理由のデータを
インプット出来ました

とりあえずぼってんちゃんの痒みが
今日はおさまってくれて良かったです

今日からとある実験をしています

寝かし付ける時
・おくるみ
・チュッパ(おしゃぶり)
この2点セットを使う
これ効果絶大で
今のところ100%寝てます

抱っこしたら寝て
布団に置いたら起きる
この繰り返しから
今晩は解放されそうです

とりあえず私の育児法は
育児書には頼らず
まず自分で色々とやってみる
どうしても気になることや
分からなさすぎること
そしてやってみて効果があることの裏付け
この方法が赤ちゃんの成長に良いのか悪いのか
それを知るためだけに
インターネットを使って
必要な情報を手に入れます


あとはプロの技を盗む
病院に行ったときに
助産師さんが取る行動や
小児科の先生の取る方法を
細かくよく見ておいて
赤ちゃんが落ち着くヒントを
そこから拾い上げます
これが意外とたくさん転がっていて
その中で色々と試行錯誤して
自分の中に取り入れて
実践していきます
・おくるみ
の方法ははそれでひらめいた感じです
こうやって実践していく
その方が頭に入り身に付く気がして
何事も経験で
積み重ねていく事で成長すると
私は思っているので
初めから答えを知ろうとはしません
確かにその方が苦労はありますが
でも【これだ!
】と思えた瞬間が
とても楽しく感じて自信がつきます
ぼってんちゃんと一緒に成長して
一緒に生きてるって感じがします
今はぼってんちゃんが
とっても可愛くて仕方ありません

子育てって…大変だけど
やはり良いものなのかも知れませんね
とはいっても
まだ成人するまで20年
まぁ義務教育が終わるまででも
まだ15年もあるので
それまでずっと同じことを
言っていられるかどうか分かりませんが
笑
でも…投げ出さず
基本的に自ら【楽しむ】方向で
頑張りたいと思います


寝かし付ける時
・おくるみ
・チュッパ(おしゃぶり)
この2点セットを使う

これ効果絶大で

今のところ100%寝てます

抱っこしたら寝て
布団に置いたら起きる
この繰り返しから
今晩は解放されそうです


とりあえず私の育児法は
育児書には頼らず
まず自分で色々とやってみる

どうしても気になることや
分からなさすぎること
そしてやってみて効果があることの裏付け
この方法が赤ちゃんの成長に良いのか悪いのか

それを知るためだけに
インターネットを使って
必要な情報を手に入れます



あとはプロの技を盗む

病院に行ったときに
助産師さんが取る行動や
小児科の先生の取る方法を
細かくよく見ておいて
赤ちゃんが落ち着くヒントを
そこから拾い上げます

これが意外とたくさん転がっていて

その中で色々と試行錯誤して
自分の中に取り入れて
実践していきます

・おくるみ
の方法ははそれでひらめいた感じです

こうやって実践していく

その方が頭に入り身に付く気がして

何事も経験で
積み重ねていく事で成長すると
私は思っているので
初めから答えを知ろうとはしません

確かにその方が苦労はありますが
でも【これだ!

とても楽しく感じて自信がつきます

ぼってんちゃんと一緒に成長して
一緒に生きてるって感じがします

今はぼってんちゃんが
とっても可愛くて仕方ありません


子育てって…大変だけど
やはり良いものなのかも知れませんね

とはいっても
まだ成人するまで20年
まぁ義務教育が終わるまででも
まだ15年もあるので
それまでずっと同じことを
言っていられるかどうか分かりませんが


でも…投げ出さず
基本的に自ら【楽しむ】方向で
頑張りたいと思います

さて今日(9/15)は1ヶ月健診でした
母がどうしても仕事の為
おじいちゃんに送り迎えはしてもらえるものの
病院では私一人だったので
ちょっと大変
笑
でもぼってんちゃんが
意外とおりこうさんだった為
何とか母体の私の診察も含めて
約3時間を乗り切る事が出来ました
さて…まずはぼってんちゃんの健診
最初に測定をしました

身長:54cm
体重:4936g
胸囲:38cm
頭囲:36cm
栄養状態:良
栄養法:母乳
先天性代謝異常等検査結果:異常なし
…と言うことで
【超健康】
なんだそうです
体重!増えすぎ!笑
助産師さんが
「本日のナンバーワン!」
と体重量った時に言ってました
ちなみに小児科の先生は
何を見るかと言うと
まずは胸の音を聞き
その時に先生が顔を左右に動かし
それを赤ちゃんが目で追うかを見ます
ぼってんちゃん…先生をガン見でした
笑
「よく見てますね~
」
と言われたぼってんちゃん
次は先生に持ち上げられ
立てにぶら下げられたり
ブーン!と飛行機の様に動かされたり
そして身体を仰向けにして
「いくよいくよ~…ホィ!」
と急に落下させる様に動かして
反射神経を見たりしていました
その時のぼってんちゃん
笑
大の字になって
目を真ん丸にして驚いてました
笑
…ちょっと可愛かった
笑
ただ…ひとつだけ
心雑音がほんの少しだけ聞こえるそうです
しかし先生が言うには
本当に心臓に疾患があるのなら
元気がなかったり
おっぱいもこんなに飲まないので
多分心配ないと思います
との事ですが
先生も迷いに迷った末
やはり何かあってはいけないと
心エコーをとる事になりました
今週中に行ってきます
何事も無いことを祈ります
そんな話をしている間も
ぼってんちゃんは超ごきげん
目をキラキラさせて
一人遊びしていました

お次はママの番
内診の間は助産師さんが
赤ちゃんを抱っこしてくれます
その時にカーテンの向こうから
助産師さんの会話が…
「いや~可愛いぃ~
こんな可愛い赤ちゃん見たことないわ
誰の赤ちゃん~?」
どうも彼は助産師さんにも
モテモテらしいです
笑
で…肝心な私の結果は
血圧・尿検査とも異常なし
体重は結局妊娠前より7キロ減り
ダイエット成功
笑
先生にも褒められちゃいました
子宮の戻りも良く
お風呂の許可も遂に出ました
筋腫も3.5センチくらいにまで縮み
あと2週間ほど様子見て
出血も異常も無ければ
完全に普通の生活に戻ってOKです
産後かなり忙しかったので
少し心配していたのですが
私の方も健康だと言うことで
先生にも
「これで何も今後なければ
今回の妊娠に関しては
今日で終了です
」
と言われました
妊娠発覚の12/1から10ヶ月間
本当に貴重な経験をしました
既に子育ては始まっていますが
でもこの経験は何にも代えがたい
素敵なものだと思っています
胎児アルバムも完成させ
遂に
新生児&乳幼児期アルバムの作成に
入りました

またこちらにも引き続き
色々と情報アップします
皆さん本当に有り難うございました
そしてまたこれからも
私たち親子を宜しくお願い致します
ではおやすみなさい

母がどうしても仕事の為
おじいちゃんに送り迎えはしてもらえるものの
病院では私一人だったので
ちょっと大変

でもぼってんちゃんが
意外とおりこうさんだった為
何とか母体の私の診察も含めて
約3時間を乗り切る事が出来ました

さて…まずはぼってんちゃんの健診

最初に測定をしました

身長:54cm
体重:4936g
胸囲:38cm
頭囲:36cm
栄養状態:良
栄養法:母乳
先天性代謝異常等検査結果:異常なし
…と言うことで
【超健康】
なんだそうです

体重!増えすぎ!笑
助産師さんが
「本日のナンバーワン!」
と体重量った時に言ってました

ちなみに小児科の先生は
何を見るかと言うと

まずは胸の音を聞き

その時に先生が顔を左右に動かし
それを赤ちゃんが目で追うかを見ます

ぼってんちゃん…先生をガン見でした

「よく見てますね~

と言われたぼってんちゃん

次は先生に持ち上げられ
立てにぶら下げられたり
ブーン!と飛行機の様に動かされたり

そして身体を仰向けにして
「いくよいくよ~…ホィ!」
と急に落下させる様に動かして
反射神経を見たりしていました

その時のぼってんちゃん

大の字になって
目を真ん丸にして驚いてました

…ちょっと可愛かった

ただ…ひとつだけ

心雑音がほんの少しだけ聞こえるそうです

しかし先生が言うには
本当に心臓に疾患があるのなら
元気がなかったり
おっぱいもこんなに飲まないので
多分心配ないと思います

との事ですが
先生も迷いに迷った末
やはり何かあってはいけないと
心エコーをとる事になりました

今週中に行ってきます

何事も無いことを祈ります

そんな話をしている間も
ぼってんちゃんは超ごきげん

目をキラキラさせて
一人遊びしていました


お次はママの番

内診の間は助産師さんが
赤ちゃんを抱っこしてくれます

その時にカーテンの向こうから
助産師さんの会話が…

「いや~可愛いぃ~

こんな可愛い赤ちゃん見たことないわ

誰の赤ちゃん~?」
どうも彼は助産師さんにも
モテモテらしいです


で…肝心な私の結果は

血圧・尿検査とも異常なし
体重は結局妊娠前より7キロ減り
ダイエット成功


先生にも褒められちゃいました

子宮の戻りも良く
お風呂の許可も遂に出ました

筋腫も3.5センチくらいにまで縮み

あと2週間ほど様子見て
出血も異常も無ければ
完全に普通の生活に戻ってOKです

産後かなり忙しかったので
少し心配していたのですが
私の方も健康だと言うことで

先生にも
「これで何も今後なければ
今回の妊娠に関しては
今日で終了です


と言われました

妊娠発覚の12/1から10ヶ月間
本当に貴重な経験をしました

既に子育ては始まっていますが
でもこの経験は何にも代えがたい
素敵なものだと思っています

胎児アルバムも完成させ
遂に
新生児&乳幼児期アルバムの作成に
入りました


またこちらにも引き続き
色々と情報アップします

皆さん本当に有り難うございました

そしてまたこれからも
私たち親子を宜しくお願い致します

ではおやすみなさい

※母乳画像あり!
そう言うのが嫌な人は
閲覧避けて下さい
笑
昨晩から搾乳を何度かやっています
一応母が搾乳機を買ってはくれたのですが
実は
ベテラン助産師さんの
アドバイスによると
搾乳機はあまりオススメしないそうで
搾乳機は乳首が固くなるらしい
やはり手搾りが一番らしいです
私は一応仕事を続ける方向で
この先の事を考えていることもあり
入院中に搾乳については
たくさん助産師さんに質問して
アドバイスを戴きました

おかげで…だんだんと要領がわかり
昨晩は両乳で約40cc出せました

幸い皆さんもお気付き(ご存知)の通り
私はいわゆる【爆乳】だと言うこともあり
笑
布団に横向きに寝て
垂れている上側のお乳を乗せるように
谷間にクッキングボウル小を挟み
(挟むとこれが全く落ちない
笑)
そして手指で搾乳するという
…この様に携帯でブログを書きながら
片手間に搾乳出来る方法を
あみだしました
笑
今は捨てるための搾乳なので
特に気遣っていませんが
明日からは保存するために
この方法でまず清潔を保ちながら
搾乳出来るようにしていきたいと
そう考えています
ただ今左乳30分終了~
次は右乳
頑張りま~す
ちなみにこれが絞りたて母乳でしゅ
黄色いのは私の免疫力を
赤ちゃんに伝達するための
【初乳】と言うそうです
そう言うのが嫌な人は
閲覧避けて下さい

昨晩から搾乳を何度かやっています

一応母が搾乳機を買ってはくれたのですが
実は

アドバイスによると
搾乳機はあまりオススメしないそうで

搾乳機は乳首が固くなるらしい

やはり手搾りが一番らしいです

私は一応仕事を続ける方向で
この先の事を考えていることもあり
入院中に搾乳については
たくさん助産師さんに質問して
アドバイスを戴きました


おかげで…だんだんと要領がわかり
昨晩は両乳で約40cc出せました


幸い皆さんもお気付き(ご存知)の通り
私はいわゆる【爆乳】だと言うこともあり

布団に横向きに寝て
垂れている上側のお乳を乗せるように
谷間にクッキングボウル小を挟み
(挟むとこれが全く落ちない

そして手指で搾乳するという
…この様に携帯でブログを書きながら
片手間に搾乳出来る方法を
あみだしました

今は捨てるための搾乳なので
特に気遣っていませんが
明日からは保存するために
この方法でまず清潔を保ちながら
搾乳出来るようにしていきたいと
そう考えています

ただ今左乳30分終了~

次は右乳

頑張りま~す

ちなみにこれが絞りたて母乳でしゅ

黄色いのは私の免疫力を
赤ちゃんに伝達するための
【初乳】と言うそうです

だいぶとお腹痛くなってきました
多分…今のこれが間違いなく
本物の陣痛だと私は感じていますが…違うのかな?
結構痛いです
毎回冷や汗出て顔がホテるので

笑
で…只今色々実験中です
陣痛の波を一度
腹式呼吸の深呼吸で乗り越えてみたら
痛みの感じが違ったので
呼吸法で痛みを乗り越えられるか
色々試してみています
というのも
イタイ×2と身体に力が入ると
子宮の中心部分が集中的にキリキリするけど
呼吸して力抜くとその集中が和らいで
キリキリがフワ~と広がる感じがしたから
但し痛いのには変わりはないですが
笑
とりあえず今7~8回くらい試して様子見てます


↑転んでもタダでは起きないタイプ
笑
どうもいつもレッスンの時にやらせてる
【背筋も広げて腰の背中側にも呼吸を入れる】
のがポイントっぽいです

今も波が来て
その呼吸をポイントにやってみたけど
乗り切れました


これ凄いわ~

歌やってて良かった
笑
痛いし辛いけど勉強と思えば少し楽しい?!
↑やはり転んでもタダでは起きない
笑
昨日の夜に助産師も
それに近いような事言ってたし正解かも
これで正解なら
皆の出産の時にもこの方法確立して
ちゃんとレッスンに取り入れて
これからの人に伝授出来ますね

引き続き検証続けます

多分…今のこれが間違いなく
本物の陣痛だと私は感じていますが…違うのかな?

結構痛いです

毎回冷や汗出て顔がホテるので



で…只今色々実験中です

陣痛の波を一度
腹式呼吸の深呼吸で乗り越えてみたら
痛みの感じが違ったので

呼吸法で痛みを乗り越えられるか
色々試してみています

というのも

イタイ×2と身体に力が入ると
子宮の中心部分が集中的にキリキリするけど
呼吸して力抜くとその集中が和らいで
キリキリがフワ~と広がる感じがしたから

但し痛いのには変わりはないですが

とりあえず今7~8回くらい試して様子見てます



↑転んでもタダでは起きないタイプ

どうもいつもレッスンの時にやらせてる
【背筋も広げて腰の背中側にも呼吸を入れる】
のがポイントっぽいです


今も波が来て
その呼吸をポイントにやってみたけど
乗り切れました



これ凄いわ~


歌やってて良かった

痛いし辛いけど勉強と思えば少し楽しい?!

↑やはり転んでもタダでは起きない

昨日の夜に助産師も
それに近いような事言ってたし正解かも

これで正解なら
皆の出産の時にもこの方法確立して
ちゃんとレッスンに取り入れて
これからの人に伝授出来ますね


引き続き検証続けます
