忍者ブログ
Admin / Write / Res
妊婦~出産~子育てブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
響心(きょうご)です♪
最新CM
[12/05 lotus]
[06/17 Ayuko]
[06/17 lotus]
[12/03 Ayuko]
[12/02 山中ゆかり]
最新TB
プロフィール
HN:
Air/fillfeel
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析


 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遂に9ヶ月目前になりました~
ぼってんの成長は目覚ましく

最近では時々
胎動が【痛い】です

先日「ボコッ」とやられた瞬間思わず
「痛っ!何すんねん!
と言ってしまった
(↑赤ちゃんと感覚が対等笑)

さてさて

今日は通常健診です
まず結果

体重+1キロ
血圧正常
尿糖-
尿蛋白±
浮腫-

ぼってんの推定体重は
1808グラム

そして子宮がかなり大きくなり
子宮底長が29センチになってました

もう胃の辺りなんかまで
軽くいっちゃってます


とりあえず今回は
私の体重が少し増えてまして

ただまぁ後期だと普通らしい
1ヶ月に2キロは許容範囲らしいので

原因としては

・まだ便を出していない
・食べる量が少しだけ戻った
・稽古が減り運動量が減った

だと思うので
気を付けたいと思います

今週末からまた
七夕イベントの稽古も始まるしね
大丈夫でしょ

尿蛋白ですが今回も±
少し塩分を取りすぎている様なら
控えるようにして下さい
との事でした

今日のぼってんは
4Dで見るといきなり真正面

お顔がバッチリみえました





ちょっと1ヶ月前の笑顔に比べると
ふっくらしてますね

やはりどうみても
私にはパパ似な気がします

とにかく相変わらず
順調そのものの健診でした

健診料も補助券使っていつも通り1000円

次回は2週間後です

拍手[0回]

PR
やっぱり始まっちゃいました

症状としては
全くつわりの時期と同じ感じ

食欲減退
軽い胸焼け&胃もたれ
ほんの少しだけ呼吸が苦しい
寝ても眠い
たまに軽い頭痛

まぁ…いわゆる
安定期ゴールデンタイムは
終わってしまった様です残念

さっきまで
お布団でゴロゴロしていたのですが
腰痛や肩凝りがひどいのと
余りにも下半身やお腹が
冷えている気がするので
(微妙に下腹部もチクッと痛むので)
よっこらしょと起き上がり
お風呂に浸かってみました

温かくて気持ちいい~
下腹部のチクチクも治まりました

これで色々ほぐれて
ぐっすり眠れると良いのですが

しかし毎度妊婦健診に行って
感じることは…。

健診は1日仕事だなぁ
ということ

今日は10時30分の予約だったのですが
結局終わったのが13時でした

実はこれ普通の健診なので
もし36週に入ると
NSTといって
赤ちゃんの心拍を計測する診察もはいるのですが
これが40分ほどかかるんですよね

なので午前中に予約しても
半日は当たり前の様に潰れます

そして後期つわりや大きなお腹のおかげで
疲れやすいので
その日はきっと帰宅してぐったり

やはり妊婦生活は
楽しい事ばかりではなく
大変なことも当然あるわけですね


とにかく
今は後期つわりと腰痛
ま~体質の変化と思って
乗り切ります

拍手[0回]

行ってきました

体重-100g
血圧正常
尿糖-
尿蛋白±(採取量が少なかった為)
浮腫-

ぼってんの推定体重は1660g
前回よりも500gも増えてましたが
これも標準的な成長な様です誧

てことは…私はまた
600g痩せたって事で~
やっぱり若干の後期つわりのせいかな?

先生にも
「体重管理頑張っていらっしゃる」
とほめて戴きました

…あまり何もしてないんですが

ちなみに今日はエコーでしっかり診る日で
色んな説明をして戴きながら
ぼってんの様子を観察してきました

心臓が4つに分かれている事や
ヘソの緒に胎盤の位置も異常なく

胃や背骨に
元々ある筋腫も以前の7センチのまま
特に大きくなる訳でもなく
位置も出産に何の問題もない所で

もちろん逆子にもならずに
大人しく頭を下にしてました


子宮口もしっかりしまり

前回の血液検査の結果も
貧血無し
鉄分もOK
血液型適合も問題なし

今回は通常健診補助券使用で
健診料2950円
これは実はエコー代が含まれていますが

ふふふ
実はワタクシ35歳以上の
高齢出産妊婦でございまして

H市では高齢出産妊婦には
おまけでエコー無料券が1枚
ついているんですよね

てなわけで
それも併用して利用した結果

今回の健診料は1000円でございました


とにかく全く問題のない
本当に健康優良妊婦まっしぐらです

ただ…今回は
ぼってんはオネムだったのか
お顔は見せてくれませんでした

そして最近やたらグルグル
自転して回ってるなぁと思ってたら
やっぱりヘソの緒が巻き付いてるらしい

先生的には何も問題ないとの判断で

しかも4Dに切り替えると
うなじは綺麗に見えたので
首よりもなんか身体の首よりに
巻いて遊んでる?って感じみたい

まぁこんな日もあるわな

ちなみにヘソの緒って
私的には大きめのストローくらいの
そのくらいの細さだと思ってたのですが

先生に聞くと
通常はホースくらいの
かなり太いものらしい

いつもエコーの時に先生が指すヘソの緒が
物凄く太い気がしていたので
今日質問してみて判明しました

静脈1本と動脈2本が
絡まりあってホース状になってるのが
正解みたいです

と言うわけで
次回はまた2週間後

このまま母子共に
健康でいけると良いなぁと
思っています


拍手[0回]

ただいま28週。
いよいよ…あと約12週間です

…早いっ

とりあえずぼってんは
お腹の中で自由に遊んでます。

最近のブームは
わき腹のくすぐり。

ゴニョゴニョ…
くすぐったいっちゅーねん!

きっと逆子もなおったり
また逆子に戻ったりしてて
1日中グルングルンしてるのも
最近は感じる様になりました

しゃっくりもハッキリ
感じられる様に
一生懸命呼吸の練習してるんだなぁ

ママはちょっと悪い子で
また風邪ひいて咳とかしちゃって
時々お腹に力が入ってますが
そんなの気にも止めない様子で
ポコポコ・グルングルン

昨日はピアノの音を聞いて
(中学生日記で男の子がピアノ弾いてた)
急に胎動が激しくなってました
ピアノ…やりたいって言うんかな?

まぁ環境的には音楽・ダンス・芝居
いわゆる芸事に関わることが
そんなに難しい家では無いので
やりたいと言うならいくらでもOK

でも…パパ・ママとしては
「無理にさせる」気は
さらさらありません

お勉強も…一応は頑張って欲しいけど
でもそれよりも
手に職をつけて欲しいかな

小学校6年生までは
ママがそのくらいのところまで
もう一度思い出して勉強したいので

一緒に勉強してみる予定ですが

…とまぁ最近は夢が膨らみます

あと12週
無事に過ごしたいなぁと思います

拍手[0回]

行ってきました~

相変わらず順調で
逆子もとりあえずなおってました

体重+400g
血圧正常
尿糖-
尿蛋白-
浮腫-

ぼってんの推定体重は1183g
前回よりも350gほど成長
標準的な成長です誧

今日は中期検査なので
血液検査も入り
健診補助券使用で
健診料は4770円
(補助額は約6000円)

血液検査の結果は
次回の健診で聞ける様です

実は今回は…
動画のアップにチャレンジ

うまく行けば
今回のぼってんのお顔がうつる
エコームービーが見れます

(エイリアン的かも知れないので
苦手な方は見ないように笑)

笑顔(ちょっと悪い顔?!笑)の動画が
見れます

さて…どっち似に見えそうですか?
私は…パパ似な気がしますが

私たちをご存知の方からの
ご意見お待ちしています誧

※ちなみに「非対応」と表示が出ることがありますが
気長に何度もダウンロードを押すと
見れる時もある感じです
チャレンジしてみて下さいね



ダウンロード

拍手[0回]

5/6に無事1つ目の
大きなステージを終えました

胎動って本当に面白くて。

彼はAmazing Graceがお好きな様で
その歌を歌う直前には
必ず動くんですね

ゲネプロ(リハーサル)の時は
何やら「グルリン」と回って
自分もやる気出していましたし

本番の時は「ポコポコ」蹴ったり

しかも面白いのが
劇場入りして本番終えるまでは
ちょっと胎動控え目にしてたのに

昨日・今日と少し私に
時間的な余裕があると知ってなのか
2日間とも大暴れ

「今日は構ってもらえる
とばかりに自分の存在をアピールします

さっきはしゃっくりをしてたようで
定期的なリズムで小さな胎動が
1分ほど続いてました

(最近その動きがしゃっくりだと知った)

まだ皮膚の表面にまで見えるほどには
なってはいませんが。

かなり大きい衝撃も増えてきています

同じステージは来月にもあるのですが
来月は一体どうなっている事やら

胎動をいとおしく感じる
今日この頃です

拍手[0回]

とりあえず消化試合?
本番前の調整&確認のための
健診に行ってきました

体重はプラス1キロ
尿蛋白±(おりものの量が増えてるからかも)
尿糖-
浮腫-

ぼってんの体重は
推定840グラム

とりあえず痩せ続けていたのが止まり
ぼってんや子宮内の成長分は
増え始めたと言う感じの結果でした

油断して体重を
増やしすぎない様にしないとね


エコーなのですが
今日は今のところ逆子ちゃんで
うつっていました

しかも…顔は後ろ向き

要するに私の身体の内側に
顔を埋めている感じです

先生も一生懸命少しでも
お顔が見れる様にと頑張ってくれましたが
最後までこっち向いてくれませんでした

ま~そんな日もあるわね

先生に
「時々両脇腹が同時にピクピクするのですが」
と聞くと
「あ~両手を横に同時に
伸ばしてるからですね~」と

なかなか自由に動いとりますなぁ

逆子に関しては
今は1日の間にでも
上下入れ替わる事もあるくらいなので
心配はまだしなくて良いですよ
との事でしたが

一応…逆子体操調べてみるかな

健診料は前回も同じ
無料券を使って実費1000円

とりあえず特に異常はなく
いつも通りの健診でした

次はまた2週間後
今度はお顔見せてくれたら良いな~

拍手[0回]

4/1から色々と妊婦補助金の件が
追加になりましたね

それによって
無料の追加券が増えたのですが

実は各市によって
割引回数は14回と決まっていても
割引率の合計はほぼ同じでも
各回の割引率はまったく違う様です

私の様に授かり婚で
尚且つ途中から追加券が来たタイプは

うまく考えないと
入籍や引っ越し等で下手に住所を変更すると
回数が減ってしまったり
割引率の合計が低かったりと
ちょっとだけ制度を充分に
受けられないかもしれない事が
発覚してしまいました

例をあげると私の場合
現在身を置いてるのがH市
この先引っ越す予定がS市だとして

H市は
一番お金のかかる初回妊婦健診の補助額は
約10000円なのですが
S市はそれが16800円
これだけみれば
S市の方が補助額が大きいのですが

私はもうとっくにここを越えているので
この差額の6800円の補助は
受けることは出来ません
実はS市は2・5回目の割引率も高く
8300円・6000円なのですが
それはH市では
2980円・4680円となり
6640円の差額が出ます
もちろんこれも私は過ぎてるので
もう差額の返還はされません

結局初期段階の差額の合計は13440円

でも!普通妊婦健診の方では
H市は3000円×9回補助
S市は2000円×9回補助

これだけで9000円の差額。

さらに中期や後期の補助も
H市は各6000円
S市は5500円・4500円
ここでも2000円の差

合計約11000円。

結局S市に引っ越してしまうと
この11000円の差額は受けられません

(H市の分は届いた案内で確認
S市の分は保健センターに電話して確認)

要するにS市は初期段階のみ
補助額が高いと言うことになり

それに対しもう私は
妊娠中期~後期に入るので

可能ならばこのまま出産終えるまで
H市の住民でいる方が良いと
そう言う事になるのですね

(初期で13400円も補助を受けられなかった上に
移動することによって
さらに11000円の補助を受けられず
合計25000円が補助対象外に
なってしまうのだ)

しかし5/2に入籍予定は迫り
そこは外したくない日程

さて…とりあえず入籍した上で
最後までH市の住民で
尚且つ現在のまま親の扶養家族として
社会保険に置いてもらえるのか。

色々調べたところ
答えはYES

もちろんそれに伴う手続きは
必要にはなりますが

要するに婚姻届は【新戸籍】を作るもので
住民票を作るものでは無い=後で移動出来る事と

社会保険・国民健康保険は
世帯で構成が組めるので
例え他人でも同一住所ならば
一世帯と見なされるらしく

嫁に出た私が
やむを得ない事情で親元に住民票を置き
彼の住民票に移動するまでは
親の世帯にお世話になる事が出来る
これが今の現状なんですね

という事で
出産までは婚姻関係を結びながら
親元に住民票を置く事にしました

そして赤ちゃんが生まれたら
出生届けと同時に
私の住民票をS市へ
そして国民健康保険を
彼の世帯へ組み込み母子ともに加入

そう言う流れが決まりました

う~む
国の制度は難しい
何も勉強せずに無知でいると
実は受けられるはずの補助制度が
受けられないままなんて事は
ザラにありますね

やはり国の制度や病気は他人任せにせず
自ら学んで知識を増やすことが
最終的に自分の身を守る事になるのですね~

それを今回痛感しました

さてさて。
ぼってんは…今日も
お腹でグリグリ回ってます

おりこうさんで元気です

拍手[0回]

さてさて健診の結果は
全く問題なく。

血圧平常通り。
体重は前回より-0.5kg
尿蛋白-
尿糖-
浮腫-

ぼってんは766gに成長
前回の約2倍

赤ちゃんは成長してるのに
ママの体重はダウン

ってことは…ダイエット成功?
いや…特に意識はしてませんが

とりあえず必要以上に食べすぎず
かといって制限も特に設けず
生活はほぼ通常通り~妊娠前よりも
活動している感じで
(自炊や家事・舞台の稽古等)

超健康体妊婦生活を送っています

便秘がたまにあっても
3日以上は越えないし

しいて言えばここ最近
風邪を頻繁にひくくらい

しかしまぁこればかりは
一応手洗いうがいを気を付けていても
歌を教える仕事をしていては
ある意味避けて通れない
状況なのかもしれません

今回は喉鼻の腫れから発熱までが
本当に展開早くて
なすすべ無しでした

しかし熱でしんどくても
とりあえず耳鼻科に通い
いつも通りの治療をしながら
意識的に水分取って汗をかく行為を
繰り返した結果
3日目で熱は確実に下がり
残った咳に関しては
今日の健診で先生に相談して
咳止めのお薬を処方してもらいました

先生が言うには
今の時期なら例え妊婦でも
ほとんどのお薬は
飲んで大丈夫なんですって

「とはいってもあまり勝手に
市販のお薬をカボガボ服用されるのは
さすがにダメですが」

という後の注意もありましたが

麦門冬湯という漢方薬と
メジコンという医薬を
処方してもらいました

これで今晩は眠れるかな~

とりあえず特に問題も無いので
次回は3週間後でも良かったのですが
ちょっと入籍や住民票の件で
妊婦健診補助券の都合もあり
2週間後にもう一度
見てもらうことになりました

と言うことで今日は
7ヶ月健診1回目

また2回目もご報告致します(^∀^)ノ

元気なぼってんに会えて
良かった

ちなみに性別再確認で
やっぱり男の子でした

拍手[0回]

昨日ようやくお腹の上から
胎動をパパが初体験出来ました

私の場合は結構当たり前の様に
友人・知人・生徒などが
お腹に手を当てて触るので
もしかするとパパよりも先に
胎動を感じちゃう人が
いるかもな~と思っていたのですが

どうやらぼってんはやはり
パパに一番に感じて欲しかったみたい

昨日やっとパパが手を当てているときに
「ポコン!」
と大きく蹴ってくれました

パパの反応は…。
特に驚く事もなく
「あぁ~今のは分かった~
くらいの反応で

何よ~もうちょっと感動してよ~
って少し思う気持ちも有りながら。

それでも以前にくらべて
お腹を触ったり意識する事も増えたので
赤ちゃんがいると言う実感は
かなり湧いてきているのかな?と
思うことにしています

実は一昨日夜から発熱し
風邪をひいてしまったのですが
昨日仕事から帰ったパパが
一番にやった事は
「ぼってん~大丈夫かぁ?」
っとお腹をナデナデ。

私の心配よりも
ぼってんの心配をしてくれた事が
ちょっと嬉しかったりして

とりあえず頑張って早く
風邪を治さないと!と思い
今日も耳鼻科作戦を実行したあと
ひたすら休んでいます

熱を下げたいので
とにかく水分を取って
汗をかくんだ~!!

ぼってんも一緒に
頑張って~

ママも頑張るよぉ

拍手[0回]

Copyright(c)  (ぼってん改め)キョロちゃんの胎児~出産~成長記録。  All Rights Reserved.
*Material by Atelier Black/White   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]