忍者ブログ
Admin / Write / Res
妊婦~出産~子育てブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
響心(きょうご)です♪
最新CM
[12/05 lotus]
[06/17 Ayuko]
[06/17 lotus]
[12/03 Ayuko]
[12/02 山中ゆかり]
最新TB
プロフィール
HN:
Air/fillfeel
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析


 8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【初のうつ伏せ寝



【くまちゃん抱っこ



【ひとり座り練習



【ママと



【ママと2】




拍手[0回]

PR
【駆け足っ



【ちょっと可愛く



…でも手は揉み手

【チプリアンと



【おしめタイム



自分でお洋服を持つ

【変顔笑】



頭も大爆発

拍手[0回]

今日(日付的には昨日)11/22
ぼってんちゃんのお食い初めをしました

パパが作ってくれた煮物や天ぷら

おばあちゃま(旦那母)がこしらえてくれた
お赤飯にちらし寿司

ばあや(私母)が買ってくれた鯛の焼き物

私は…お掃除&準備&子守り専門

お食い初めのぼってんちゃんのお膳はこれ



そんな皆に愛されながら
ぼってんちゃんの初ご飯の儀式が
無事終了しました

実は食事を食べる直前に
眠くなって寝ぐずってたぼってんちゃん

5分だけお昼寝して少しおっぱいしたら
たちまちご機嫌になってくれました

おじいちゃま(旦那父)が
ぼってんちゃんに食べさせる真似をしてくれて

…ここで私の予想通り
お口をあけて食べちゃいそうになる
ぼってんちゃん

(口のそばに来たものには
とりあえず食い付く食いしん坊なので
絶対食い付くと思っていた)

皆その瞬間大慌て&爆笑

でもそんな賑やかな
それでいてとても素敵な記念日でした



よく分からないなりに
何とか準備して終えたお食い初め

また2~3日中に
You tubeに動画アップします

良ければひとくち目
食べちゃいそうになったぼってんちゃんを
見てやって(笑ってやって?)下さい

ぼってんちゃんがこれからも
食べることに困りませんように
そして丈夫な歯が生えますように



お食い初め報告でした


動画はここから見られます

拍手[0回]

ずっと気になっていたんです
就寝時間

なんだかんだ
大人の都合に合わせて
ずっと23時~0時頃になっていました

もちろん授乳のタイミングもあるので
これまではそれで良かったのですが
さすがにもう3ヶ月

そろそろ生活リズムっていうものを
つけてあげないとダメかな~と思い
パパと相談して
まずは22時就寝目標に
スケジュールを組みました

今日は大成功

22時にはお布団で
寝乳有りですが
寝かせてあげられて
その後ずっと今も寝ています

もちろん22時~0時までは
ママもお仕事の時間
おかげさまで少しはかどりました

22時就寝にするなら
21時過ぎにはお風呂に入れる
となると夕食は遅くても20時頃

そんな流れです

これでしばらく頑張ってみたいと思います

4ヶ月健診と三種混合&BCGの予防接種も
予約完了しました

少しずつママ業も慣れてきたみたい

慣れで事故を起こさぬように
頑張らねば

まだまだ母親修行は続きますよ~

拍手[0回]

【親指出して…イェーイ笑】



【なぎちゃんと



【なぎちゃんママと



【ママのお胸でぐっすり



【超寝ぐせのマヌケ顔笑】



この顔…じいやそっくり

拍手[0回]

3日前から
急にいろんな事が出来るようになりました

まずは…アッカンベーを
自ら行うようになりました



そして
両手を自分で組めるようになりました
(自分の手を自分で掴む)





声を出して笑う時も
何か決まったツボもあるらしく
定まってきました

どんどん成長していくぼってんちゃん

ホント…昨日出来なかった事が突然出来る
これが赤ちゃんなんですね

これからの成長も楽しみです

拍手[0回]

先ほどばあやから電話があり
ついに粉ミルクデビューしちゃいました

というのも
移動する車のなかで
紙袋の中から冷凍母乳だけがこぼれ出て
気付かずに私が仕事に向かったため
ミルク切れ状態になり
慌てて粉ミルクを買いに行き
飲ませたと言うことだったのです

…まぁいつかはそんな日も
あるとは思っていたので
この機会で良かったかな?

でも…50cc飲んで寝たらしいです
小腹がすいたタイミングの
おぱ~だったのですね

今は急いで帰宅中

早くぼってんちゃんに
ちゃんと母乳与えてあげたい~と
若干気持ちアセアセ

夕方なので車の交通量が増えて
ちょっとムムム~です
ぼってんちゃん泣いてないかな~

とはいえ
安全運転で頑張って帰りま~す

拍手[0回]

正確には日付が変わったので
昨日になるのですが

なんだかあっという間でした

でもこの3ヶ月の間に
私とぼってんちゃん
両方が成長して
随分歩み寄れた様な気がします

泣いていると色々焦り
どうして良いのか分からなかった0ヶ月

少しずつお世話も慣れてきて
ぼってんちゃんの身体の成長が目覚ましく
でも健診で少し不安要素があった1ヶ月

乳児湿疹に悩まされながらも
ニッコリ笑顔も増えいつの間にか
感情表現が増えてきた2ヶ月

そして3ヶ月を迎えた今
何となく心の結び付きや絆みたいなものを
少し感じはじめています




それはパパも同様です
むしろ…彼はパパの方が好きかも?!

でも私はその方が嬉しいなと思っています

子育てって大変だけど
やっぱり楽しい

ぼってんちゃんが
育てやすい子だからってのも
あるかもしれませんが…

そうそう
今日抱っこ&おんぶホルダーも
デビューしちゃいました




これに慣れてくれると
育児が更に楽になるかな?

これからもぼってんちゃんと
しっかり向き合いながら
母子共に成長出来ればなぁと思います

これも周りで支えてくれる
全ての方々のおかげ

本当に有り難うございます

今後ともどうぞ宜しくお願い致します

拍手[0回]

【バンボデビュー



遂にイスらしきものに
一人で座れるようになりました

【そしてTVを見る笑】



お前は社長か~っ

【剛オジチャンと



慣れない手付きで抱っこされると
泣いちゃいます

【グッスリ…



ゆかおばちゃんのお胸で
グッスリのぼってんちゃんです

【イナバウアー笑】



その姿を正面から見ると…
どんだけ反っとんねん

拍手[0回]

いや~久しぶりの更新です
11月に入ったとたん
急に忙しくなりました

というのも一応ママは
産休を解除

と同時に待ってましたとばかりに
次から次へと仕事等の作業がたくさん

とりあえず成長記録として
前回の成長ブログから後を
振り返って記録しておこうと思います

とりあえずいよいよ
3ヶ月を迎える最近
本当に人間らしくなってきました

まず表情が明確に分かれてきました

・辛い(痛い&苦しい)
・寂しい
・怒る
・嬉しい
・楽しい
・不思議

少なくとも声色と表情で
上記の感情を表現しだしました

そして特に顕著に見えたのが【喃語(なんご)】

【あ~】
とか
【う~】
とかいうやつ

で…ぼってんちゃんはこの期間
とにかくお喋りが急激に増えました

【あ~あ~。うぇ~い~えぁ~。
いぇ~いゃ~うえ~○×△※…】

もうこのひらがなで表現出来ない言葉で
一生懸命目を見て何かを
長時間訴えかけてきます

パパ・ママ・じいや・ばあや
どうもそれは家族限定の様です

時々自分の要求が通じない時が続くと

【はぁ

と物凄く大きな
ため息をついたりなんかもします
(パパが今日はそれで大爆笑してました)

とにかくコミュニケーション能力の成長が
著しい期間でした

そして彼はB男なので
気分の切り替えが早い=単純

眠くて甘えて泣いてたくせに
何か気が紛れると完全に立ち直ったり
部屋を移動して誰かの顔を見ると
【ニコぉ~っ】と笑ったり

特に愛想だけは抜群で
お客様には必ず笑顔で応えます
その笑顔でお客様がどんどん
彼に惹き付けられていきます

…ちょっと余りにも愛想良すぎて
ちょっと怖いというか恥ずかしいと言うか
(そんなに注目されるのが
嬉しいのかっ?!みたいな笑)

最近のお気に入りの歌は
「ハブラシくんとムシバくん」

パパが前向き縦抱きで揺らして
パパ&ママで歌うと
特に1番の間に爆笑を繰り返します

そして夜寝るときに
電気を消して手繋ぎとトントンで
眠れる日が増えてきました

お風呂では顔に水をかけても
鼻が苦しくなければ
泣かなくなってきました
ベビーのお風呂イスに寝座って
身体を洗えるようになったので
浴槽沐浴はもうすっかり卒業しています

彼の成長はとりあえずこんな感じ
また思い出したら書きます

※表情もこんなに大人っぽくなりました



拍手[0回]

Copyright(c)  (ぼってん改め)キョロちゃんの胎児~出産~成長記録。  All Rights Reserved.
*Material by Atelier Black/White   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]